音楽教室の著作権使用料問題について

以下の文章を教室講師(システム・PK)へ流しました。社員の皆さんも承知しておいてください。

標題の件について、新聞・ネット等で「文化審議会が徴収を認める答申をした」 と報道されています。教室で話題になる可能性もあるので、内容について補足説明します。
1.教室のレッスンでの演奏が著作権使用料支払の対象となるか否かを判断する のは文化庁や文化審議会ではなく裁判所です。裁判は現在継続中で結論は出ていませんか ら、「教室側が負けた」とか「著作権使用料を払わなければいけなくなった」ということでは ありません。
2.報道によると、答申は「徴収開始は認めるが督促はしない」という どっちつかずの内容ですが、これの意味するところは、
(1)徴収の対象となるか否かについて文化庁(文化審議会)は判断しないが、 徴収の事務手続
は進めてよい。
(2)ただし、裁判の結果が出るまで、教室側は支払わなくてもよい。
(3)もし、裁判で「支払義務あり」という判決が出た場合には、徴収開始日 に遡って支払う。
ということです。
以上、先生方は状況を正しく把握されているとは思いますが、念のためお伝えし ておきます。

伊藤恵理

千葉合展 コンサート枠について

表記については本日6/30に当社枠数(各60枠)を使い切るか返上するかの確認をすることになっていました。(返上した場合はフリー枠として全店に案内されます)

当社では各拠点に振り分けをしましたので、枠を使いきった拠点とそうでない拠点がある可能性があります。

 使わない枠がある拠点は7/1(火)までにヤマハ西様まで直接ご連絡ください。使い切った拠点長はコメント欄にひと言記入していただけると大変ありがたいです。

※余らせることが無いように活用したいところですが、当初からの割り当て枚数が少ない会社もありますので、余ることが確定している拠点は必ずヤマハへ返してください。

アップライトピアノM2SDW商品説明会

先のクラビ研修と同日程で、インドネシア製木目ピアノの商品説明会が行われます。

5/26(月)10:00-11:30 13:00-14:30 5/27(火)10:00-11:30 13:00-14:30の計4回です。

UP説明会とクラビ研修を同日に受講する場合は昼食が用意されるそうです。クラビ研修同様、TRYにて申込みください。TRY申込みができない方は下記コメント欄に投稿してお知らせください。

M2SDW説明会のご案内

クラビ新商品 他社比較研修(高輪)

ヤマハより表記研修案内が届きました。

5/26(月)10:00-11:30 13:00-14:30 5/27(火)10:00-11:30 13:00-14:30の計4回です。

TRYでの申込みとなりますので参加希望者でTRY申込みができない方は下記コメント欄に投稿してお知らせください。

同日程でインドネシア製木目ピアノM2SDW商品説明会もあります。両方参加することも可能とのことです。

クラビノーバ他社比較研修のご案内

本店裏駐車場の利用停止期間について

3/10(月)~4/6(日)の期間、本店2Fリニューアル工事のため工事車両が本店裏駐車場を使用します。常時駐車の営業車を除き、スポットでの駐車場利用は控え、外部のコインパーキングを利用してください。工事開始の3/10(月)は確定ですが、終了日は前後する可能性がありますのでその場合は再度こちらに掲載をします。

エレクトーン新商品について

来年4月発売予定ELS02シリーズの追加情報をお伝えします。ヤマハ内報にあった3つのキーワードについて具体的な内容を以下に記します。

「楽器としての表現力の強化」→スーパーアーティキュレーションボイスという新設ボタンがあります。また、音色数、リズムパターンの種類、ドラムキットの種類など、それぞれかなりボリュームが増えています。

「現ユーザーに配慮した対応」→現STAGEAデータ100%再現可能。液晶ディスプレイは若干サイズアップしますが操作性は変更無し、01ユーザーが02の操作でとまどうことはありません。

「買い換え負担軽減の工夫」→ELS01シリーズに、「バイタライズユニット」を取り付けることでELS02シリーズと同じ最新機能にできます。取付料込みで30万円程度とのこと(価格未決定)。

※ELS02シリーズの価格については、最終決定されていませんが01シリーズより若干安い本体価格になりそうです。それでも税込価格は01より高くなりますが消費税UP分がまるまる加算とまではいかないように設定するようです。

以上の情報は全国で8社にしか伝達されておらず、現在YMJ担当者も写真や実物を見ていない状態です。来年1月にニュースリリース、内覧会や説明会があるとのことですが、当社内では現時点でここまでの情報を共有し、現行商品の商談の際には新商品の話を出して02シリーズの見込みを作り、中古受注の際にも来春出る新商品との互換性が100%あるということをお客様にお伝えしてご安心いただく、というスタンスをとりたいと考えます。→今週末14(土)15(日)展示会までに拠点内販売スタッフに伝達ください。

12/19(木)社内春募集会議の際に、あらためて伝達をおこないます。現時点でご質問等あればコメント欄へお書きください。

12/10(火)Dealers Net 掲載予告

12/10(火)、エレクトーンELS01U、ELS01CU・CH、ELS01XUの生産完了および新商品予告がヤマハ特約店営業情報サイト(D-NET)に掲載される予定です。各拠点でご確認ください。

掲載内容を確認したのち、現在入手できている情報(11/29浜松にて本体を見てきました)を一両日中に当サイトにて流しますので、そちらもあわせてご確認ください。

※YMJより当初12/5掲載と言われていましたが12/10になったとのことです。12/10に掲載されない場合もあるかもしれません。

 

 

ヤマハからの連絡メール

《各拠点あてに送られているようでしたが、こちらにも転載しておきます。明日の放送だそうです。ご承知おきください。》

ヤマハミュージックジャパンの西です。
19日(水)朝のTBS「みのもんたの朝ズバッ!」で、
身近にあるリコール対象製品の事例として、
サイレントアンサンブルピアノSEBシリーズおよびゴルフクラブinpresX RMXが露出する予定ですので、
お知らせ致します。
朝8時前後の放送になるかと思われます。

TBS側より、経産省のサイトで検索にかかった製品をいくつか紹介したいとの話があり、
(http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/index.html)
ヤマハとしては報道を控えてほしい旨をお願いしておりましたが、
一般の家電製品以外にもリコールは有り得るということを伝えたいとのことで、
具体的製品名や品番がわからないようにした上で紹介するということとなりました。
サイレントアンサンブルピアノは一部製番に弱音用ソフトペダルを制御する内部部品に発煙、まれに発火する可能性
があるとして2009年11月に対応案内を出しております。
対象2285台中、対応完了2192台(対応率96%対応残93台)となっており、ほぼ対応完了しておりますが、
当時のご案内を添付致しますので、お問い合わせが入りましたらご対応の程宜しくお願い申し上げます。
(また、現在もヤマハHP上に「製品に関する重要なお知らせ」として掲載しております)
http://www.yamaha.co.jp/service/
ご迷惑をおかけするかもしれず大変恐縮ですが、
宜しくお願い申し上げます。