今まで社内で請け負っておりました、ピアノの保管業務についてですが、暫くの間中止させて頂きます。
湿気によるピアノの修理が発生する事例が続発したためです。今後除湿機等で対策を取ってまいります。環境が安定してまいりましたら、再開も考えます。
また保管とクリーニングが重複した場合は、短期間であればお受けいたします。契約前に工房藤森まで、ご相談下さい。
皆様のご理解、ご協力を何卒宜しくお願い致します。
技術事業部 海野 洋
今まで社内で請け負っておりました、ピアノの保管業務についてですが、暫くの間中止させて頂きます。
湿気によるピアノの修理が発生する事例が続発したためです。今後除湿機等で対策を取ってまいります。環境が安定してまいりましたら、再開も考えます。
また保管とクリーニングが重複した場合は、短期間であればお受けいたします。契約前に工房藤森まで、ご相談下さい。
皆様のご理解、ご協力を何卒宜しくお願い致します。
技術事業部 海野 洋
各位
9/27現在のチケット販売数です。
有料:427枚(MAX740枚)57.7%
無料:193枚(MAX218枚)88.5%
合計:620枚(MAX958枚)64.7%
講師、受付の無料席はもうすぐ満席です。お早めに!
新浦安62枚、津田沼42枚、新鎌ヶ谷40枚、MS船橋38枚、北習26枚、牧の原モア23枚、柏の葉22枚です。
一方まだ0枚の会場が13あります。引き続き拡売宜しくお願いします。
次回は10/4(木)に集計します。
各位
9/20現在のチケット販売数です。
有料:145枚(MAX740枚)19.6%
無料:138枚(MAX218枚)63.3%
合計:283枚(MAX958枚)29.5%
新鎌ヶ谷C30枚、新浦安C29枚、MS船橋19枚、北習志野C19枚でした。
早速の販売ありがとうございます。
次回は9/27(木)に集計します。
引き続き、拡売のご協力よろしくお願い致します。
音教
受付各位
いつもお世話様です。
明日のレッスンについて、講師サイトに流しました。
天気予報の台風情報によれば、明日は関東地方に台風が近づき、お昼頃から明後日の朝にかけて雨や風が強まる恐れがありそうです。全教室お休みの対応は取りませんが、状況に応じて、レッスンお休みをご検討ください。
特に小さい子供のレッスンは、無理せずお休みにした方が安全かもしれません。
レッスンをお休みされる場合は、必ず生徒全員へお休みの連絡を取るようにして、別の日に補講する旨お伝えください。
教室受付とも協力して対応ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
以下の文章を教室講師(システム・PK)へ流しました。社員の皆さんも承知しておいてください。
標題の件について、新聞・ネット等で「文化審議会が徴収を認める答申をした」 と報道されています。教室で話題になる可能性もあるので、内容について補足説明します。
1.教室のレッスンでの演奏が著作権使用料支払の対象となるか否かを判断する のは文化庁や文化審議会ではなく裁判所です。裁判は現在継続中で結論は出ていませんか ら、「教室側が負けた」とか「著作権使用料を払わなければいけなくなった」ということでは ありません。
2.報道によると、答申は「徴収開始は認めるが督促はしない」という どっちつかずの内容ですが、これの意味するところは、
(1)徴収の対象となるか否かについて文化庁(文化審議会)は判断しないが、 徴収の事務手続
は進めてよい。
(2)ただし、裁判の結果が出るまで、教室側は支払わなくてもよい。
(3)もし、裁判で「支払義務あり」という判決が出た場合には、徴収開始日 に遡って支払う。
ということです。
以上、先生方は状況を正しく把握されているとは思いますが、念のためお伝えし ておきます。
伊藤恵理
ヤマハ教室カードのレッスン料お取扱い終了に伴い、カードのご提示による弊社オリジナルサービスを変更します。
下記のファイルの内容を各自理解したうえで、3月1日より、担当会場のロビーおよびレッスン室すべてに張り出しをお願いいたします。又、店舗スタッフへの周知をお願いします。
音楽普及事業部 伊藤治夫
こちらからご確認ください。↓
オリジナルサービス終了案内
伊藤楽器110周年ロゴを作成しました。
販売・生徒募集ツールなどにご活用ください。
必要な際は、音教 門倉係長までお問合せください。

いつもお世話さまです。
標記の件、先日ミュージックサロン船橋で取材にご協力いただきました板垣講師クラスの動画が、12月5日(火)ヤマハのホームページに掲載・公開されましたので、お知らせいたします。
■ホームページ掲載箇所
青春ポップストップページ > あなたの街の青春ポップス
※地図上の千葉県のところに表示される吹き出しをクリックしてください。
https://school.jp.yamaha.com/seishun/
2017年春から開始した新しいコースで、伊藤楽器では現在MS船橋と北習志野Cで開講中です。
コースの参考に一度ご覧になってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。