コンピューターウイルスについてヤマハミュージックジャパンより注意喚起がありました。改めて注意点を確認し、対策していきましょう。
以下注意喚起文引用
昔からある話ですが、以前にもまして新聞紙上等でコンピュータウィルス(マルウェア)の脅威について取り上げられる事が多くなりました。
YDWご導入店様におかれましても、怪しいメールが届いたり、実際にアカウントが乗っ取られた状況になり本人を騙った大量のメールが発信されたという事例があります。
現状では「常に脅威があることを理解して最新の情報から個別の対策を行なう」しか方法はありません。
ご利用のパソコンにウイルス対策ソフトを導入するのは当然として、下記のような事項にもご注意いただきたいと思います。
・覚えのないやりとりや不審なメールの添付ファイルや本文中のリンクを絶対に開かない
・差出人が知人や取引先であっても、心当たりのない文面や添付ファイルは絶対に開かない
・ファイルを開いてしまった場合でも、「コンテンツの有効化」をクリックしない
・ご利用環境のOffice製品でマクロの自動実行が無効となっているかを確認する※1
・OSやアプリケーション、セキュリティソフトを常に最新の状態にする
・メールパスワードは容易に推測可能なものではなく、複雑なものにする
<ご参考サイト>
・マルウェアemotetの脅威について理解
https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2019112701.html
・マルウェアemotet最新情報入手
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html
____________________________________________________________________
※1 詳しい確認方法はこちら